シドニーオリンピックの金メダリストで、現在は柔道男子日本代表監督を務める井上康生さん。
東京オリンピックで、日本柔道男子は過去最多の5個の金メダルを獲得し、監督である井上康生さんの手腕が高く評価されています。
そんな井上康生さんですが、数年前から白髪が目立つと話題になり「老けた」「痩せた」などの声も聞かれます。
この記事では
- 井上康生さんの老けた・白髪が目立つと言われる画像
- 井上康生さんの体型や髪の変化を時系列で画像比較
- 井上康生さんが痩せた・老けた3つの原因
- 井上康生さんに対するネットの声
についてまとめています。
目次
井上康生が痩せたし老けた?白髪が目立つの声も?
では、昔と現在の井上康生さんの画像の比較や、ネットの反応を見てみましょう。
ふっくらしていた頃の井上康生
こちらは、2000年の井上康生さんです。

シドニーオリンピックの柔道男子100キロ級で優勝し金メダルを獲得
した時ですね。
当時22歳だった井上康生さんは、顔の形など全体的に丸くて大きいですよね。
現役選手ということで、とても鍛えていたのでしょう。
現在の痩せた井上康生がこちら
東京オリンピックの日本代表監督としてメディア等に多数出演していた井上康生さん。
現在の井上康生さんがこちらです。

以前より相当痩せている印象を受けます。
2021年で43歳となった井上康生さん。体型の変化もですが、白髪も目立ち、実年齢よりも老けて見える気もしますね。
ちなみに、井上康生さんと同じ年に生まれた男性芸能人には、
- ミュージシャン・DAIGO
- オードリー・若林正恭
- なかやまきんに君
- 俳優・吉沢悠
などがいます。
同じ年の方たちと比べると、やはり井上康生さんの方が年上のように感じます。
ネットの反応は?
井上康生さんの見た目について、ネットの反応がこちらです。
井上康生さん、老けたな…
あんなに凛々しかったのに…— 小鳥のさえずり (@dirtypeacesign) July 19, 2021
https://twitter.com/zawaa00/status/1419612278341586948
井上康生痩せたね
— WAKAN (@elwakan) July 23, 2021
井上康生監督 めちゃくちゃしぶくてかっこいい!!
選手の頃から見てました。— はるるん (@haruru6zun1) July 25, 2021
「渋い」「かっこいい」という声もありますが、やはり「老けた」「白髪が増えた」「痩せた」などの意見が多くありました。
現在43歳の井上康生さんは、2000年のシドニーオリンピックで金メダルを獲得した頃と現在を比べると、痩せて、白髪が増えた印象はあるかもしれません。
井上康生の劣化&白髪はいつから?若い頃(昔)から現在まで時系列で画像比較!
井上康生さんの顔の変化や白髪が増え始めたのはいつ頃からだったのでしょうか。
若い頃から現在までの画像を時系列に沿って比較してみましょう。
1993年(中学3年生):初の国際大会で優勝
5歳から柔道を始めたという井上康生さん。小学生になると数々の大会で優勝を飾ります。

中学校に入ると、井上康生さんが通っていた道場がフランスの道場と交流があったことから、フランスまで行っていたそうです。
そして中学3年生時に
イタリアで開催された「ジュニア国際柔道大会」に出場
この大会は井上康生さんにとって、初の国際大会となりました。
この時、井上康生さんは83kg超級で優勝を勝ち取っています。
2000年(22歳):シドニー五輪で世界チャンピオン

世界チャンピオンとして臨んだ
「シドニーオリンピック」では、すべて一本勝ちし、金メダルを獲得
現役時代ということもあり、がっちりとしたたくましい体型をしています。
この頃の体重は100数kg。
髪の毛は、もちろん黒々としてフサフサしています。
2004年(26歳):アテネ五輪で惨敗

シドニーオリンピックで金メダルを獲得後も優れた成績を残してきた井上康生さんでしたが、金メダルを期待されていた
「アテネオリンピック」では惨敗
に終わります。
上の画像は試合直後でしょうか。以前より少し頬がスッキリとしているように見えます。
ただ、日本オリンピック委員会公式サイトに掲載されていた、当時のプロフィール写真では、頬もふっくらとしていました。

当時は語られていないようですが、じつはアテネオリンピック直前の合宿で食中毒になっていたという井上康生さん。
アテネオリンピック出場の時にはコンディションが悪かったようで、さらに膝をケガしていたそうです。
そのせいで、試合後の画像では、頬が少し細く見えていたのかもしれません。
2008年(29歳):現役引退

2008年4月「全日本選抜柔道体重別選手権大会」で優勝
しましたが、
「北京オリンピック 最終選考会 全日本選手権大会」で敗退
その後、井上康生さんは現役を引退します。
引退会見を開いた時の井上康生さんは、柔道人生に悔いがないとして笑顔を見せ、引退後は、指導者になり柔道家を育てたいと語りました。
この頃も髪の毛は黒々としています。
顔の形は、以前より細くなっているようにも見えますが、そこまで変化は感じられませんよね。
2008年(30歳):結婚

井上康生さんは
2008年10月、タレントの東原亜季さんと結婚
しました。
この時、妻の東原亜季さんは妊娠3カ月。
披露宴時の和装は、妻の東原亜季さんが井上康生さんの袴姿が見たいという理由から着用したようです。
写真の井上康生さんは、和装のせいか、幸せいっぱいのせいか、体がさらに大きく見えます。
2012年(34歳):日本代表監督に就任
2012年、ロンドンオリンピックで始めて金メダルなしという結果で終わった男子柔道。
当時の監督であった篠原信一さんが辞任し、井上康生さんが
柔道男子の日本代表監督に就任
しました。

上の画像は、監督になったばかりの井上康生さんが練習を見つめている姿。
すでに貫禄あり!といった感じですね。
現役引退後は、指導者への準備のためイギリスに語学と指導法を学びに、2年ほど家族とともに海外生活を送っていた井上康生さん。
帰国後は母校の東海大学男子柔道部の副監督になりましたが、間もなく日本代表監督に起用されています。
日本代表監督に就任した井上康生さんは、
「スポーツ界を代表する存在になってほしい」
引用:朝日新聞デジタル
という理由から、選手には移動時のスーツ着用と髭を禁止したそうです。
2014年には世界選手権期間中に代表選手が遅刻を繰り返していたことで、重大なルール違反をしたとして、井上康生さんは自身の指導力不足だと責任を取り、自ら頭を丸刈りにしています。
井上康生さんの実直で真面目な性格が感じられるエピソードですね。

2016年(38歳):「痩せた」「白髪が目立つ」の声
2016年には、
監督として初めてリオデジャネイロオリンピック
に挑みました。
4年前のロンドンオリンピックでは、篠原信一さんが監督を務め惨敗しましたが、リオオリンピックでは
金メダル2個を含む7階級全てでメダルを獲得しています。
この頃から井上康生さんに対し「痩せた」「白髪が目立つ」などの声が聞こえ始めます。


2019年(41歳):貫禄十分
そして2019年、翌年に開催予定だった東京オリンピックに向けて準備を行っているとメディアで語った井上康生さん。

その姿は、以前よりさらに顔が引き締まり、白髪が増え貫禄十分といった雰囲気です。
あまりに貫禄がありすぎて、
「50歳過ぎてるかと思った」
「実年齢より10歳くらいプラスに見える」
などと、SNSでは囁かれています。
現役~日本代表監督就任した頃の井上康生さんとは別人のように痩せて、顔の表情も違って見えます。
2021年(43歳):「渋い」「白髪もかっこいい」とも

1年延期し、東京オリンピックが開催されることになった2021年。
全日本柔道連盟の規定で、代表監督が最後となる井上康生さんに、再び「老けた「白髪が目立つ」との声が聞こえてきました。


ただ、今回は「渋い」「白髪もかっこいい」との声もあり、最近の井上康生さんの姿は評判が良いようです。
髪型も現役時代と違い、オシャレになっていますよね。
井上康生の激やせ&劣化の理由はなぜ?
井上康生さんが痩せた理由として考えられるのは、以下の3点です。
- 4人の子育てが大変
- 指導者として苦労した
- 健康に気を遣った体作り
1つずつ見ていきたいと思います。
痩せた理由①4人の子育てが大変

2008年に結婚した井上康生さんは、
- 2009年5月に女の子
- 2010年11月に男の子
- 2015年7月に女の子の双子
が誕生しています。
2016年頃から激やせや白髪が増え、周りの人から心配されたという井上康生さん。
「それは想定外のことが起きたためです」
引用:日刊スポーツ
と、インタビューで答えています。
井上康生さんによると、一気に子供が4人になり子育てが大変だったから痩せて白髪が増えたそう。
“想定外”とは、双子が生まれると思っていなかったということだったのでしょうか。
真相はわかりませんが、双子ちゃんの子育ては大変だったようです。

痩せた理由②指導者として苦労した

2012年に柔道男子の日本代表監督に就任し、2016年のリオデジャネイロオリンピックに向けて指導を始めた井上康生さん。
“ロンドンオリンピックでは金メダルなし”という結果からのスタートだったことから、次に開催されたリオデジャネイロオオリンピックでは
「あってはならないことだ」
引用:柔道チャンネル
と、勝たなければならないというプレッシャーを感じ、いろんなことで悩んだりたくさん苦労したようです。
またリオデジャネイロオリンピックで良い結果を残した後も、トップレベルで勝ち続けるためプレッシャーと闘っていて、いつも腹をくくり覚悟を決めて仕事に勤しんできたそう。
井上康生さんは、このように気苦労が絶えなことから痩せて、白髪が目立つようになったのではないでしょうか。
2016年4月に開催されたリオデジャネイロオリンピックの強化合宿の頃と

2021年4月に行われた東京オリンピックのインタビューの頃を比べると一目瞭然ですね。

痩せた理由③健康に気を遣った体作り
リオデジャネイロオリンピックで良い成績を収めるため、日本代表選手には、科学的なトレーニングはもちろん、競技能力を向上させるため井上康生さんのもとで管理栄養士から食事の指導を行っていたそうです。

また、体重別階級のある柔道では、減量はつきもの。
当時、東海大学体育学部武道学科准教授だった井上康生さんは、無理なダイエットをせず、科学的な機器などで健康に減量できるという研究もしていました。
そのほか、井上康生さんは、シドニーオリンピックで金メダルを獲得した前年(1999年)に最愛の母親をクモ膜下出血で亡くしています。

さらに、2005年には一番上の兄も同じくクモ膜下出血により亡くなっているんです。
近親者が病気により亡くなってしまった井上康生さん。
健康には人一倍気を遣い、ダイエットというわけではなく、常に体をベストな状態に保つための体作りをしているのではないでしょうか。
自宅でも食事を作っているという井上康生さん。
献立を考え料理し、後片付けの食器洗いまできちんとするそうです。
ここでもやはり、井上康生さんの実直で真面目な性格が感じられますね。

井上康生の痩せまとめ
今回は井上康生さんの体型の変化や、痩せた原因について調査しました。
井上康生さんが痩せ始めたのは2016年8月のリオデジャネイロオリンピック頃からで、痩せた原因は
- 4人の子育てが大変
- 指導者として苦労した
- 健康に気を遣った体作り
が考えられます。
年齢を重ね、「渋い」「白髪もかっこいい」と言われている井上康生さん。
今後の更なる活躍が楽しみですね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。